あなたの大切なロレックスの修理・オーバーホールなら時計修理工房にお任せください
最高級の品質を誇るロレックスも、故障や破損は避けられません。そんな時は、私たち白金堂にお任せください。豊富な実績と技術力で、本来の機能と美しさを取り戻します。
- 実店舗直営の安心
- 年間修理本数10,000本の実績
- ロレックス専門時計職人の技術
熟練ロレックス職人がオーバーホール
- コンビ・ステンレス 29,800円(税抜き)
- デイトナ・金無垢・PT無垢・WG無垢 39,800円(税抜き)
詳しくはこちら
大切なロレックス腕時計を末永くお使いいただくためには安心で確かなメンテナンスが欠かせません。 精確・緻密なロレックス腕時計の修理やオーバーホールは確かな技術と実績を持つ専門店にご依頼ください。
時計修理工房 時計職人 仲 真一 ロレックス修理専門店に十数年以上勤務。 ロレックス一筋に技術を磨く。
日本全国の時計修理店を調べたら当工房が
口コミ数と事例掲載数で
1位になってました!
大切な時計の修理は創業50年の時計修理工房白金堂に安心してご依頼ください

時計修理工房白金堂
東京銀座店

時計修理工房白金堂
WEBサイト
※【2022年6月1日現在】の当社調べで日本全国の時計修理店と比較した順位です。
ロレックス 修理・オーバーホール事例
まずは、実際の修理事例をご覧ください。白金堂は、豊富な修理実績とノウハウで、あなたのロレックスを大切に、確実に修理いたします。
-
事例1
ROLEX ロレックス Ref14270エクスプローラーⅠのオーバーホール及び研磨仕上げ修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
今回の修理はロレックス エクスプローラー1のオーバーホール、研磨仕上げの修理事例です。
動作に問題はありませんでしたが、定期的なオーバーホールと時計全体の研磨をご希望でした。
◆分解調整(分解、洗浄、調整、注油、組立、点検)一式 29,800円(税抜)
(ゼンマイ・裏ブタパッキン交換を含む)
◆研磨仕上げ【時計全体】 10,000円(税抜)
合計 39,800円(税抜)
before
after
料金(税抜)39,800円
-
事例2
ROLEX ロレックス デイトジャストコンビSS×YG自動巻きのリューズ修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
今回の事例は、ロレックス デイトジャスト ジャストコンビSS×YG 自動巻きのリューズ修理・料金の紹介です。
リューズが留まらないとの症状があるとのことでした。
確認したところ、ねじ込み不良の症状が見られました。
リューズ交換のご提案も致しましたが、今回はお修理で対応も可能でしたので
リューズのお修理でご承諾頂きました。
◆リューズ 修理【ねじ込み不可の為】 20,000円(税抜)
◆リューズ修理 技術料 4,000円(税抜)
合計 24,000円(税抜)
before
after
料金(税抜)24,000円
-
事例3
ROLEX ロレックス Ref69173デイトジャストコンビSS×YGタペストリーダイアルのオーバーホール及び研磨、ベルト調整修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
今回の事例は、ROLEX ロレックス Ref69173デイトジャストコンビSS×YGタペストリーダイアルのオーバーホール及び研磨、ベルト調整修理・料金の紹介です。
完全に止まっている状態で、オーバーホールをご希望でございました。
また、時計全体の研磨仕上げと、ベルトコマの調整も併せてご希望でした。
点検の結果、機械内部の潤滑油の劣化・乾きが見られました。
ベルトのサイズ調整(1コマ小さく)につきましては、オーバーホール時に調整致しました。
◆分解調整(分解、洗浄、調整、注油、組立、点検)一式 29,800円(税抜)
(ゼンマイ・裏蓋パッキン交換を含む)
◆研磨仕上げ【時計全体】 10,000円(税抜)
※研磨仕上げは、打痕等の深いキズは取り切れず残る場合がございます。予めご了承下さい。
合計 39,800円(税抜)
before
after
料金(税抜)39,800円
-
事例4
ROLEX ロレックス Ref16613SG サブマリーナデイトSS×YG/8Pダイヤ3Pサファイア のオーバーホール及び研磨仕上げ 修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
今回の事例は、ロレックス Ref16613SGサブマリーナデイトSS×YG/8Pダイヤ3Pのオーバーホール及び研磨仕上げの修理事例と料金の紹介です。
時計は完全に止まった状態でした。
◆分解調整(分解、洗浄、調整、注油、組立、点検)一式
(ゼンマイ・裏ブタパッキン交換を含む) 29,800円(税抜)
◆研磨仕上げ【時計全体】 10,000円(税抜)
合計 39,800円(税抜)
before
after
料金(税抜)39,800円
-
事例5
ROLEX ロレックス デイトジャストSS のオーバーホール、研磨、風防・リューズ交換修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
今回の事例はロレックス デイトジャストの修理・料金の紹介です。
風防ガラスに細かい傷が多数あるのが気になるとのことでした。
また、ベルトの中留めも破損している状態でした。
◆分解調整(分解、洗浄、調整、注油、組立、点検) 一式 29,800円(税抜)
(ゼンマイ・裏ブタパッキン交換を含む)
※内部の潤滑油が乾いています。
◆研磨仕上げ 【時計全体】 10,000円(税抜)
※研磨仕上げにつきましては、打痕等の深いキズは研磨しきれず残る場合がございます。
◆風防交換 8,000円(税抜)
◆ベルト中留修理と中留めバネ棒交換 6,000円(税抜)
合計 53,800円(税抜)
before
after
料金(税抜)53,800円
-
事例6
ROLEX ロレックスデイトジャスト SSオーバーホール及び 風防ガラス交換修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
今回の事例はROLEX ロレックス オイスターパーペチュアルデイトジャストのレディスモデルの修理・料金の紹介です。
シルバーにネイビーの文字盤が知的なモデルですが
残念ながら、ガラスが大きく破損していて今にもバラバラに散ってしまいそうな状態でした。
機械内部の点検の結果、潤滑油の乾きが見られました。
また、破損しているガラスの細かい破片が機械内部に混入しています為
オーバーホールが必要でございました。なお、今回は機械内部の交換を
必要とする部品はございませんでした。
◆分解調整(分解、洗浄、調整、注油、組立、点検) 一式
(ゼンマイ・裏ブタパッキン交換を含む) 29,800円(税抜)
◆ガラス交換 (純正) 【割れている為・防水性】 52,000円(税抜)
before
after
料金(税抜)81,800円
-
事例7
ROLEX ロレックス サブマリーナ(グリーン) オーバーホール修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
5年ほどオーバーホールしていないとの事で、油劣化以外に不具合はなさそうでしたので、
オーバーホールと消耗品の交換(ゼンマイ、裏蓋パッキン)を行いました。
オーバーホール 一式 ¥29,800(税抜)
(ゼンマイ交換、裏蓋パッキン交換を含む)
before
after
料金(税抜)29,800円
-
事例8
ROLEX ロレックス オイスターパペチュアルデイトジャスト ターノグラフ Ref.116264 オーバーホール修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
オーバーホール 一式 ¥39,800(税抜き)
(ゼンマイ交換、裏蓋パッキン交換、研磨仕上げを含む)
を行いました。
ターノグラフは「ゼロに帰る」という意味だそうです。回転ベゼルと赤い秒針が特徴の時計です。
料金(税抜)39,800円
-
事例9
ROLEX ロレックス 新型エクスプローラーⅠRef.214270 ブラック オーバーホール 修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
オーバーホール 一式 ¥39,800(税抜き)
(ゼンマイ交換、裏蓋パッキン交換、研磨仕上げを含む)
をおこないました。
before
after
新型のエクスプローラーは写真のようにパッキンにROLEXの文字が入っている特殊なもので、一度取り外すと、再度取り付けすることができなくなっているため、ガラスを外せないので、ガラス周りは研磨できかねます。
料金(税抜)39,800円
-
事例10
ROLEX ロレックス オーバーホール・風防交換修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
オーバーホール(ゼンマイ交換、裏ブタパッキン交換、研磨仕上げを含む)と、風防ガラス交換をおこないました。
今回は社外品の代替ガラス15,000円(税抜)で対応致しましたが、純正ガラスへの交換も対応可能でございます。
オーバーホール 一式 ¥39,800(税抜)
(ゼンマイ交換、裏蓋パッキン交換、研磨仕上げを含む)
代替ガラス交換 ¥15,000(税抜)
before
after
料金(税抜)54,800円
-
事例11
ROLEX ロレックス コンビのフラッシュフィットの作成修理・料金の紹介です
修理内容(提案内容)
紛失してしまった金飾の部分を作成して溶接でくっつけました。
before
after
料金(税抜)25,000円
-
事例12
ROLEX ロレックスの中留金具溶接修理・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
円筒が折れて取れてしまっていましたので、円筒を作成して溶接で取り付けました。
before
after
料金(税抜)25,000円
-
事例13
ROLEX ロレックス リューズ修理(防水修理)・料金の紹介です。
修理内容(提案内容)
リューズ部分のみを修理いたします。交換をおこなわず、現状のリューズを修理しますので、部品交換をおこなうよりも価格を抑えて修理可能です。また、防水機能も復活可能でした。
before
after
料金(税抜)19,000円
熟練ロレックス職人がオーバーホール
ロレックスのコンビ、ステンレス ¥29,800(税抜き)

時計修理工房では、ロレックスのオーバーホールとゼンマイ・裏蓋パッキンの交換、防水テストまで、全部まとめてなんと¥29,800(税抜)にてご提供しております。
※新品仕上げ(研磨)は+¥10,000で可能です。
- オーバーホール
- ゼンマイと裏蓋パッキンの交換
- 防水テスト
- 新品仕上げ(研磨)
熟練ロレックス職人がオーバーホール
ロレックスのデイトナ、金無垢、PT無垢、WG無垢 ¥39,800(税抜き)

時計修理工房では、ロレックスのオーバーホールとゼンマイ・裏蓋パッキンの交換、防水テストまで、全部まとめてなんと¥39,800(税抜)にてご提供しております。
※新品仕上げ(研磨)は+¥10,000で可能です。
- オーバーホール
- ゼンマイと裏蓋パッキンの交換
- 防水テスト
- 新品仕上げ(研磨)
ゼンマイやパッキンは、長く使えばいずれ破損するものですが、外見だけでは、その疲労度が分かりにくいもの。そこで当店では、オーバーホールと合わせて、新品に交換しておくことをおすすめしています。
さらに新品仕上げで、外観も購入当時の美しさに!
詳しいことをお聞きになりたい方は、当店までご連絡くださいませ。
紹介ムービー【時計の研磨】
時計修理工房のロレックス修理が選ばれる理由
-
熟練の技術と年間修理10,000本の実績
時計修理工房は、奈良県奈良市内の時計修理専門店として長年にわたる実績がございます。確かな技術力とサービスで、全国のお客様よりご愛顧を頂いてまいりました。
その修理実績は、年間およそ10,000本。リピーターのお客様も数多く、厚い信頼をお寄せくださっています。
-
ロレックス修理専門の時計職人が在籍
精巧に作られたロレックス腕時計の修理は、高い技術力と専門知識が必要です。
白金堂では、経験豊富なロレックス修理「専門」の時計職人を抱えており、外部委託せず、高品質かつ低価格(メーカー価格のおよそ半額以下)の時計修理・オーバーホールをご提供します。
-
無料見積配送パックで安心・確実にご依頼
お手元の時計を送って頂けば、無料で修理お見積もりをさせて頂く、白金堂オリジナル「無料見積配送パック」は、ご自宅にいながら簡単にロレックスの修理依頼ができることから、大変ご好評頂いております。 もちろん、白金堂の店舗に直接お持ち頂くこともできます。
修理時にゼンマイ・パッキンを無料交換します
ゼンマイは金属疲労や劣化などが原因で、いずれは切れてしまいます。
ゼンマイはムーブメントの一番奥に格納されているため、交換時には必ずオーバーホールが必要です。オーバーホール後にゼンマイが切れてしまうと、またすぐにオーバーホールが必要になってしまいますので、オーバーホール時に交換しておいた方が結果的にお得です。
また、裏蓋のパッキンも時間経過とともに劣化し、防水が効かなくなります。
時計修理工房では、皆様によりご安心頂けるよう、ロレックス修理・オーバーホールをご依頼頂いた方には、ゼンマイ・パッキンの交換を無料で行います。
ロレックスのオーバーホールならお任せください!
時計を長く使い続けるならば、隔年のオーバーホール(分解掃除)は必須です。
ロレックスを修理に出される際は、一緒にオーバーホールを行うと、非常にお得です!
白金堂について
皆様の「想い」がこめられたロレックスに
新たな命を吹き込むのが、私たちの使命です。
私たち白金堂は、半世紀にわたる時計修理業の中で、数え切れない方々のロレックス腕時計をお預かりし、修理してまいりました。
大切に使い続けてこられた、その一つひとつに、オーナー様の想いがこめられています。そんな時計を修理することは、おこがましいかもしれませんが、お客様が歩まれた年月に命を吹き込み、より輝かせる作業なのだと自覚しております。
ロレックス腕時計は、皆様のかけがえのない思い出を刻むに足る、品質と格調を備えています。どうか末永く、大切にお使いください。
そのお手伝いを、私たちがさせて頂けるなら、本当に幸せです。
最善の修理方法を無料で診断いたします
どんな故障や異常でも、最善の修理方法は、必ずあります。それを見極めるのがプロであり、私たちの仕事とするところです。しかしそれは、時計の現物を拝見できてこそ。お電話やメール、写真だけでの診断は、どうしても限界があります。
そこで時計修理工房では、「無料見積配送パック」というサービスで、ロレックス修理のお見積りを無料でさせて頂いております。具体的には、修理したいロレックス腕時計を専用のパックに封入し時計修理工房へ発送して頂きます。もちろん、送料は当社負担です。
お送り頂いた時計を拝見し、最も良い修理方法をご提案。正式にご依頼を頂ける場合、すぐに修理に取りかかります。
もちろん、ご提案やお見積もり内容にご納得頂けない場合は、お断り頂いてもかまいません。お預かりしている時計をご返送いたします。
まずはお気軽に、無料見積配送パックにお申し込みください。
ロレックスの修理・オーバーホールでよくあるご質問
-
料金お支払い方法は?
銀行振込・クレジットカード払い・代金引換(代引き)のいずれかをお選びいただけます。
・銀行振込およびクレジットカード払いの場合は、修理完了の旨とあわせてお支払い方法をメールでご案内いたします。お時計の発送はご入金の確認後となりますのでご了承ください。(土・日曜日、祝日は入金が反映されませんので、翌営業日の確認となります) ・代金引換の場合は、修理した時計のお受け取り時に、代金を運送会社の配達員にお支払いください。
-
オーバーホールは、なぜ必要なのですか?
油の劣化による油ネバリが原因で故障することがあります。また、油が乾燥(油切れ)すると歯車が摩耗し、パーツの交換が必要になります。そうなると時計の寿命も縮みますので、3年~5年毎に定期的にオーバーホールを行うことで、時計を長期的に使用することができます。
-
何十年も前の時計で、メーカーにも部品がなく修理を断られました。そのような時計でも修理してもらえますか?
部品のストック、代用品の使用、部品の新規作成で対応できれば修理可能です。一度お問い合わせください
-
見積もりよりも料金が高くなることはありますか?
ほぼ見積もり通りで修理可能です。ですが、オーバーホールしてからでないと動作確認できない部分があるため、高額なパーツの交換が必要になった場合は、追加料金がかかります。
安心してご依頼ください
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。皆様はおそらく、様々な思いの詰まった大切なロレックスを、安心して修理してもらえる所を、懸命に探されていることと思います。
そして、私たちを含め、数ある修理店のどこが、本当に信頼できる修理先なのか、迷っておられると思います。
そんなときはぜひ一度お問い合わせください。多くの修理実績をもとに自信を持ってお答えいたします。
修理事例をたくさん載せておりますので、お持ちの時計と同じような事例もあるかもしれません。
ここなら安心して任せられる、修理できると思っていただけたなら、無料見積もりパックにお申し込みくださいませ。よろしくお願いいたします。